• HOME
  • Jewels Story プッチーニの奏でた世界

Ticket

S席 11,000円 A席 8,800円
※消費税含む、全席指定(4歳未満入場不可)

○FC先行 2024年5月30日(木)12:00~2024年6月5日(水)23:59
○PG先行:2024年6月3日(月)以降
○一般販売:2024年6月15日(土)

チケットぴあ https://t.pia.jp/
ローソンチケット https://l-tike.com/
イープラス https://eplus.jp/
CNプレイガイド https://www.cnplayguide.com/
キャピタルヴィレッジオンラインチケットサービス

https://www.capital-village.co.jp/

STORY

朗読、バレエ、歌、アートムービーで描く
ジャコモ・プッチーニと
妻エルヴィーラの愛の物語

「誰も寝てはならぬ」や「蝶々夫人」など
イタリアの有名な作曲家として

今もなお愛され続けているプッチーニは、
若き日から音楽に対する情熱を持ち、

類まれなる才能を開花させます。

彼は学生時代にエルヴィーラと出会い、
彼女の支えと共に音楽の道を歩みますが、
さまざまな苦悩がプッチーニに襲いかかります。
愛する女性エルヴィーラと共に

困難を乗り越えていく中で、
名曲「ある晴れた日に」を創り上げる、

真実のストーリー。


CAST

プッチーニ
宮原浩暢
LE VELVETS

静岡県出身 東京藝術大学声楽科同大学院修士課程修了
クラシックをベースに多彩なジャンルの楽曲を、重厚な歌声で自在に表現するヴォーカル・グループ「LE VELVETS」のバリトン。2024年夏のコンサートは、Bunkamuraオーチャードホール、NHK大阪ホールで開催予定。
ソロとしてもワインエキスパートの資格を持ち、billboard Liveなどでコンサートを開催する一方、舞台にも多数出演。
近年の主な出演作品は、「アラバスター」「海の上のピアニスト〜リーディング〜」「HOPE」「悪魔の毒毒モンスター」など。

エルヴィーラ
珠城りょう

1988年10月4日、愛知県蒲郡市出身。08年宝塚歌劇団に入団。月組に配属され、16年に月組トップ男役に就任。21年に退団。
退団後は、舞台「8人の女たち」「マヌエラ」「天翔ける風に」「20世紀号に乗って」と舞台で活躍するかたわら、TBS系連続ドラマ「マイファミリー」「VIVANT」、「アンチヒーロー」、映画「わたしの幸せな結婚」など映像作品に多数出演し、活躍の幅を広げている。

蝶々夫人(14日)
木村優里
新国立劇場バレエ団 プリンシパル

千葉県出身。泉敬子、泉敦子、牧阿佐美に師事。
15年新国立劇場バレエ研修所を修了し新国立劇場バレエ団にソリストとして入団。
同年『くるみ割り人形』で主役デビューを果たす。
『ドン·キホーテ』『白鳥の湖』『眠れる森の美女』『ジゼル』『コッペリア』『シンデレラ』『ライモンダ』『ロメオとジュリエット』といった作品で次々と主役を踊っている。
17年舞踊批評家協会新人賞、20年中川鋭之助賞。
19年ファースト·ソリスト、22年プリンシパルに昇格。
TBSテレビ「ストイック女子」、日本テレビ「news every」に特集出演。
18年、22年「ダンスマガジン 」表紙。
19年『repetto』コレクションモデル。
『Jewels』イメージモデル。

ピンカートン(14日)
渡邊峻郁
新国立劇場バレエ団 プリンシパル

福島県出身。鈴木寿雄のもとバレエを始める。
2006年モナコ·プリンセスグレース·アカデミーに留学しマリカ·ベゾブラゾヴァらに師事。
09年アカデミーを首席で卒業し、トゥールーズ·キャピトル·バレエに入団。
『ジゼル』アルブレヒトなどの古典作品、バランシン、ロビンズ、キリアンドゥアト、サープなど数多くの振付家作品を踊るほか、C.ベラルビ振付の新作『美女と野獣』では主役に抜擢された。
16年新国立劇場バレエ団にソリストとして入団。
『シンデレラ』で全幕主役デビューを果たす。
その後『ジゼル』『くるみ割り人形』『白鳥の湖』『眠れる森の美女』『不思議の国のアリス』『ロメオとジュリエット』などの主役を踊っている。
17年ファースト·ソリスト、19年プリンシパルに昇格。

蝶々夫人(13日)
足立真里亜
東京バレエ団 ソリスト

千葉県出身。3歳よりバレエを始める。
2012年新国立劇場バレエ研修所に9期生として入所。
2015年東京バレエ団入団。
同年6月、『ラ・バヤデール』で初舞台を踏む。2022年4月にソリストに昇進した。
おもなレパートリー
ブルメイステル版『白鳥の湖』の四羽の白鳥、パ・ド・カトル、ナポリ
『ドン・キホーテ』のキューピッド、4人のドリアード
『くるみ割り人形』のフランス
『ラ・バヤデール』のパ・ダクシオン、「影の王国」第1ヴァリエーション
『海賊』のオダリスクのヴァリエーション1、海賊の女性たち、薔薇
『ジゼル』のパ・ド・ユイット
『ラ・シルフィード』の3人のシルフィード
子どものためのバレエ『ねむれる森の美女』のオーロラ姫、気前よさの精、赤ずきん
『ドン・キホーテの夢』のキューピッド、キトリの友人
『スプリング・アンド・フォール』
『ギリシャの踊り』のパ・ド・ドゥ、パ・ド・セット
ベジャール版『ロミオとジュリエット』のパ・ド・ドゥ
『真夏の夜の夢』のカラシナの精などがある。
バレエ団初演作品に、
『パリの炎』パ・ド・ドゥ(2017年)
バランシン『セレナーデ』(2018年)
『アルレキナーダ』パ・ド・ドゥ(2018年)
『くるみ割り人形』のフランス(2019年)
金森穣『かぐや姫』第1幕のかぐや姫(2021年、世界初演)などがある。
2021年 Dragon Ash『New Era』ミュージックビデオに出演。

ピンカートン(13日)
森脇崇行
谷桃子バレエ団 ソリスト

広島県出身。3歳から小池バレスタジオにてバレエを始める。同時に子役として映画・CM出演等に出演。
2013年「北九州&アジア全国洋舞コンクール」にて第3位受賞。
2018年「全日本バレエコンクール」第1位。同年「YAGP日本予選」第2位、「YAGP NYファイナル」TOP12、および「ローザンヌ国際バレエコンクール」にてファイナリストとして選出。両コンクールにて John cranko ballet school フルスカラシップを受賞し、16歳より3年間渡独。舞台活動では2018年、2021年に「Dance at the Gathering 2022 ~ローザンヌ国際バレエコンクール出場者たちの祭典~」、
2019年 日本バレエ協会本部作品「卒業舞踏会」に鼓手として出演。
2022年7月より谷桃子バレエ団に入団。
2023年8月「くるみ割り人形」にて初の主役に抜擢、2024年新春公演「SWAN LAKE」全幕では入団2年目にて東京文化会館満席の中、主演を務める。

医者役等
堀 源起

⾼校最後の⽂化祭で経験した芝居の感覚が忘れられず20歳を機に役者の道を志す。
⼩劇場を中⼼に舞台漬け⽇々を送りコメディからシリアスとジャンルを問わず様々な作品で幅広い役に挑戦。
演出家・蜷川幸雄⽒が次世代の若⼿俳優を養成するために⽴ち上げた「さいたまネクスト・シアター」第1期メンバーに1225名の応募者から選出され、師事する。
2009年旗揚げ公演となる「真⽥⾵雲録」以降、蜷川⽒演出作品の常連となり国内はもとよりパリ・ロンドン・⾹港・シンガポール・など海外公演も経験。
吉⽥鋼太郎⽒や岩松了⽒、瀬⼾⼭美咲⽒、⼩川絵梨⼦⽒など演出作品にも出演。

Balletシーン
奥田花純
新国立劇場バレエ団 ソリスト

福岡県出身、5歳より田中千賀子に師事。
2001年上京、下村由理恵バレエアンサンブルで篠原聖一下村由理恵に師事。
2007NBAバレエコンクールシニア部門1位。
2007年全国舞踊コンクール・バレエパ・ド・ドゥ部 第2位、09年こうべ全国洋舞コンクール・バレエ女性シニアの部第2位。
2010年に新国立劇場バレエ団に入団。2014年『パゴダの王子』さくら姫役で主役デビューを果たす。
14年ソリストに昇格。16年『アラジン』主演。
『ホフマン物語』オリンピア、アシュトン『シンデレラ』秋の精、サープ『イン・ジ・アッパー・ルーム』、『ドン・キホーテ』キトリの友達、第1ヴァリエーション、『ジゼル』ペザント・パ・ド・ドゥ『シンフォニー・イン・C』第3楽章プリンシパル
などを踊る。

Balletシーン
益田裕子
新国立劇場バレエ団 ファースト・アーティスト

4才よりモダンバレエをはじめる。
7才でクラシックバレエに転向。
新国立劇場バレエ研修所第4期生として研修。
2009/2010 シーズンより新国立劇場バレエ団に入団。
主な出演作品に
『不思議の国のアリス』ハートの女王
『白鳥の湖』
『ライモンダ』スペイン
『ジゼル』ドゥウィリ、バチルド姫
『夏の夜の夢』ヘレナ
『こうもり』メイド
『ロメオとジュリエット』3人の娼婦
『眠れる森の美女』パドシス、白い猫
『アラジン』エメラルド
『ベートーヴェン・ソナタ』(振付:中村恩恵)
『Summer/Night/Dream』JAPON dance project2018×新国立劇場バレエ団など。
【受賞歴】
第10回バレエコンペティション211e division 第2位受賞。
【出演歴】
2022年11月「Jewels Story 眠れる森の美女〜カラボスのかけた魔法〜」フェアリー役
2023年5月「Jewels Story ラフマニノフの旋律」出演
Dessus Dessous バレエウェア カタログモデル
The Okura Tokyo プロモーションモデル

Balletシーン
吉田朱里
新国立劇場バレエ団 ファースト・アーティスト

千葉県出身。
スタジオアーツ・パッセ、
スタジオ アン・ドゥ・トロワ、
新国立劇場バレエ研修所を経て
2021年に新国立劇場バレエ団に入団。

主な出演歴
『白鳥の湖』オデット/オディール(主演)
『ジゼル』ミルタ
『くるみ割り人形』花のワルツソリスト
『シンフォニー・イン・C』第4楽章プリンシパルなど

Balletシーン
内田美聡
新国立劇場バレエ団 アーティスト

2019年よりロシア国立ワガノワバレエアカデミーに留学 
Maria Gribanovaに師事

在学中マリンスキー劇場、ミハイロフスキー劇場等での公演に出演
2021年同アカデミーを卒業2022年より新国立劇場バレエ団アプレンティスとして入団2023年3月よりアーティスト
【受賞歴】
Japan Ballet Competition 滋賀2018 第1位
第31回こうべ全国洋舞コンクールジュニア1部 第3位
第14回バレエコンペティションin奈良 第1位
Japan Ballet Competition GrandChampionships 第2位

PROMOTION

FLYER

プッチーニ役 宮原浩暢さん インタビュー

エルヴィーラ役 珠城りょうさん インタビュー

主催・企画・演出
Jewels

制作
オフィスウォーカー

運営
キャピタルヴィレッジ

【注意事項】
●劇場内では咳エチケットにご協力ください。
●公演情報などに変更が生じる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
●出演者の病気や怪我など、やむを得ない事情により変更となる場合があります。
●公演中止の場合を除き、キャスト変更に伴うチケット代金の払い戻し、券種の変更はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。公演中止の場合の旅費、チケット送料等の補償はいたしかねます。
●未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
●出演者の入待ち・出待ちはお断り申し上げます。
●お席によって舞台が見えにくい場合がございます。ご了承ください。また、1階席前方のお座席ではダンサーの足先などが見えにくい場合がございます。
●スマートフォン、携帯電話などの電子機器は、音が出ないように設定頂くか電源をお切りください。
●本公演チケットは主催者の同意なく有償で譲渡することは禁止します。
●本公演上演中の録音録画はご遠慮ください。
●注意事項をお守りいただけない場合、ご退場をお願いする場合がございます。